運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

委員長退席理事長峯誠君着席〕  社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律、長い名前ですけれども、この法律の第七条に、消費税率の引上げを踏まえて、次に定めるとおり検討するということで、イ、ロと定めまして、イについては、低所得者に配慮する観点から、総合合算制度給付付き税額控除等導入について様々な角度から総合的に検討するとありまして、結果的にはこれは

平野達男

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等に関する制度の本格的な稼動及び定着前提に、」「給付付き税額控除等施策導入について、所得把握資産把握の問題、執行面での対応可能性等を含め様々な角度から総合的に検討する。」。  パラレルで、これは併記をどうしてもしてくれと、当時の野党、自公の皆様がおっしゃるものだから併記しました。

古本伸一郎

2013-03-13 第183回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第3号

これはやっぱり軽減範囲をよほど広くしないと軽減効果は出てこないということがございますし、それからやはり軽減税率というのは高い所得の人にも恩恵が及んでしまうということで、私はやっぱり給付付き税額控除等の方が逆進性対策という意味では意味があると思いますし、仮にもし軽減税率導入するということであれば、これはその分財源がなくなりますので、標準税率をどれぐらい上げなきゃいけないかという話を同時にしていただく

鈴木準

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

○国務大臣川端達夫君) 仮定のお話であると同時に、前提として、この税額控除についてとそれから複数税率の問題というのがそれぞれの観点からしっかり検討するようにという法律の書き方でありますから、私が今のお問いに直接お答えするのが適切かどうかということはちょっと前提として置かせていただきますけれども、実際、この修正案では、給付付き税額控除等施策導入については課題が幾つか、前提も含めて書いてありまして

川端達夫

2012-07-25 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

梅村聡君 給付付き税額控除導入についても、この法案の七条には、番号制度の本格的な稼働及び定着前提に、給付付き税額控除等施策導入すると、こういう文言があります。この本格的な稼働及び定着ということが一〇%に上がる二〇一五年十月に間に合わなければ、幾らこの給付付き税額控除制度設計をしても、実際上は導入は棚上げということになるかと思います。

梅村聡

2012-07-13 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第2号

一、低所得者に配慮する観点から、番号制度の本格的な稼働及び定着前提に、関連する社会保障制度見直し及び所得控除の抜本的な整理と併せて、総合合算制度給付付き税額控除等施策導入について、所得把握資産把握の問題、執行面での対応可能性等を含め様々な角度から総合的に検討するものとすること。  

野田毅

2012-03-22 第180回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そういったことも考えると、消費税の増税という形で、もちろん景気への配慮も必要ですけれども、高齢者の方にも負担していただきつつ、給付付き税額控除等で働くことを支えるような形で、働いてもなかなか報われにくい人たちに集中的に還元していくというようなことがあり得るのではないかと私自身は考えております。

大嶋寧子

2012-03-06 第180回国会 衆議院 予算委員会 第20号

その中で、下線を引かせていただいているんですが、「いわゆる逆進性の問題も踏まえ、二〇一五年度以降の番号制度本格稼働定着後の実施を念頭に、関連する社会保障制度見直し所得控除の抜本的な整備とあわせ、総合合算制度給付付き税額控除等分配に関する総合的な施策導入する。 上記の」途中省略しますが、「施策の実現までの間の暫定的、臨時的措置として、」最後に、「簡素な給付措置を実施する。」

岡田康裕

  • 1